カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過去の記事で3D写真をやってみたいと書いたんだが、
入門としてどの様なシステムでやろうかと迷って
検討が進んでいませんでした。
デジカメでやるんだったらこれがお手軽なんだが、
裸眼3D液晶ビューワがまだ発展途上だからなのか、
画質がそれほどよくなくちょっとまだ買う気が起きません。
となると今やデジタルに押されて廃れてしまった35mm銀塩方式になるのですが、
(そもそも知人に銀塩35mmポジの3Dスライドを見せてもらったのが動機の発端)
どうせならもう一回り大きい中判(60x45とか60x60とか)でもやってみたいところです。
そこで色々と探してみたところこのようなカメラを発見しました。
スライドビューワーとセットで18,900円?
ふむふむ安い。

こんなスライドが撮れるらしい。
と、ここのリンクをたどっていくとさらに、、こんなページに辿りつきました。
なんど懐かしの学研の大人の科学シリーズでこんなの出してたんですね~
値段は2300円で中判ステレオ写真が撮れるピンホールカメラが付いてくると。
これはお手軽!と思い
早速購入しようとしたら現在品切れ中とのこと。
再入荷されるといいのだが。。。
アマゾンでは中古品がプレミア価格になってやがるし、、、
入門としてどの様なシステムでやろうかと迷って
検討が進んでいませんでした。
デジカメでやるんだったらこれがお手軽なんだが、
裸眼3D液晶ビューワがまだ発展途上だからなのか、
画質がそれほどよくなくちょっとまだ買う気が起きません。
となると今やデジタルに押されて廃れてしまった35mm銀塩方式になるのですが、
(そもそも知人に銀塩35mmポジの3Dスライドを見せてもらったのが動機の発端)
どうせならもう一回り大きい中判(60x45とか60x60とか)でもやってみたいところです。
そこで色々と探してみたところこのようなカメラを発見しました。
スライドビューワーとセットで18,900円?
ふむふむ安い。
こんなスライドが撮れるらしい。
と、ここのリンクをたどっていくとさらに、、こんなページに辿りつきました。
なんど懐かしの学研の大人の科学シリーズでこんなの出してたんですね~
値段は2300円で中判ステレオ写真が撮れるピンホールカメラが付いてくると。
これはお手軽!と思い
早速購入しようとしたら現在品切れ中とのこと。
再入荷されるといいのだが。。。
アマゾンでは中古品がプレミア価格になってやがるし、、、
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
アクセス解析