カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい2,3日前NHKのニュースでさらっと流していたんだがどうやら明日地球と月の間を直径400メートル程度の隕石が通過するらしい。気になったので検索してみたところ、NASAに詳しい記事が出ていました。
記事によると隕石の名前はAsteroid 2005 YU55というらしい。下の図にあるように地球接近の際の軌道を示す図もありました。んで最も近づく時間はNov. 8 at 3:28 p.m. PST つまり日本時間だと時差-17時間なので11/9の8:28 a.m.です。
NASAのことなので軌道の計算に狂いはないと思いますが、無事通過してくれることを祈ります。

youtubeにもこの隕石の軌道を説明する動画がありました。
こんな風に軌道をさまざまな角度から見ることができるソフトがあるんですね。
ちょっとほしいかも。。Starry Night Proというソフトらしい
記事によると隕石の名前はAsteroid 2005 YU55というらしい。下の図にあるように地球接近の際の軌道を示す図もありました。んで最も近づく時間はNov. 8 at 3:28 p.m. PST つまり日本時間だと時差-17時間なので11/9の8:28 a.m.です。
NASAのことなので軌道の計算に狂いはないと思いますが、無事通過してくれることを祈ります。
youtubeにもこの隕石の軌道を説明する動画がありました。
こんな風に軌道をさまざまな角度から見ることができるソフトがあるんですね。
ちょっとほしいかも。。Starry Night Proというソフトらしい
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
アクセス解析