カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
届きました。
付録のピンホールカメラって組立て式だったんですね。
ちょっと勘違いしていたところがあって
このカメラは中判ではなく35mmでした。。。
組立は今週末かな~?
付録のピンホールカメラって組立て式だったんですね。
ちょっと勘違いしていたところがあって
このカメラは中判ではなく35mmでした。。。
組立は今週末かな~?
PR
汚れていたのでお掃除。
ついでにパッキンもゴムが硬化し始めていたので交換しました。
掃除前。グループヘッドを下から見たところ

シャワースクリーン取り外し

シャワースクリーンを取り外したグループヘッド

シャワースクリーンからパッキンを取り外し

さらに部品を取り外したところ。汚れがひどい。。。

掃除後

キレイになりました。

ついでにパッキンもゴムが硬化し始めていたので交換しました。
掃除前。グループヘッドを下から見たところ
シャワースクリーン取り外し
シャワースクリーンを取り外したグループヘッド
シャワースクリーンからパッキンを取り外し
さらに部品を取り外したところ。汚れがひどい。。。
掃除後
キレイになりました。
大人の科学シリーズの再入荷
ダメもとで学研に聞いてみたら
重版の予定はないが1つならなんとか入手可能
という回答が返ってきました。
ラッキーです!
amazonでは中古がなんと定価の4倍ほどになっており、
プレミア価格を払ってまで入手するのもちょっとなぁと思っていました。
ということで早速購入の連絡をしました。

ダメもとで学研に聞いてみたら
重版の予定はないが1つならなんとか入手可能
という回答が返ってきました。
ラッキーです!
amazonでは中古がなんと定価の4倍ほどになっており、
プレミア価格を払ってまで入手するのもちょっとなぁと思っていました。
ということで早速購入の連絡をしました。
過去の記事で3D写真をやってみたいと書いたんだが、
入門としてどの様なシステムでやろうかと迷って
検討が進んでいませんでした。
デジカメでやるんだったらこれがお手軽なんだが、
裸眼3D液晶ビューワがまだ発展途上だからなのか、
画質がそれほどよくなくちょっとまだ買う気が起きません。
となると今やデジタルに押されて廃れてしまった35mm銀塩方式になるのですが、
(そもそも知人に銀塩35mmポジの3Dスライドを見せてもらったのが動機の発端)
どうせならもう一回り大きい中判(60x45とか60x60とか)でもやってみたいところです。
そこで色々と探してみたところこのようなカメラを発見しました。
スライドビューワーとセットで18,900円?
ふむふむ安い。

こんなスライドが撮れるらしい。
と、ここのリンクをたどっていくとさらに、、こんなページに辿りつきました。
なんど懐かしの学研の大人の科学シリーズでこんなの出してたんですね~
値段は2300円で中判ステレオ写真が撮れるピンホールカメラが付いてくると。
これはお手軽!と思い
早速購入しようとしたら現在品切れ中とのこと。
再入荷されるといいのだが。。。
アマゾンでは中古品がプレミア価格になってやがるし、、、
入門としてどの様なシステムでやろうかと迷って
検討が進んでいませんでした。
デジカメでやるんだったらこれがお手軽なんだが、
裸眼3D液晶ビューワがまだ発展途上だからなのか、
画質がそれほどよくなくちょっとまだ買う気が起きません。
となると今やデジタルに押されて廃れてしまった35mm銀塩方式になるのですが、
(そもそも知人に銀塩35mmポジの3Dスライドを見せてもらったのが動機の発端)
どうせならもう一回り大きい中判(60x45とか60x60とか)でもやってみたいところです。
そこで色々と探してみたところこのようなカメラを発見しました。
スライドビューワーとセットで18,900円?
ふむふむ安い。
こんなスライドが撮れるらしい。
と、ここのリンクをたどっていくとさらに、、こんなページに辿りつきました。
なんど懐かしの学研の大人の科学シリーズでこんなの出してたんですね~
値段は2300円で中判ステレオ写真が撮れるピンホールカメラが付いてくると。
これはお手軽!と思い
早速購入しようとしたら現在品切れ中とのこと。
再入荷されるといいのだが。。。
アマゾンでは中古品がプレミア価格になってやがるし、、、
今おうちで現役のエスプレッソマシン ISOMAC Milleniumを紹介します。
それまではPavoniのレバーマシンを使用していましたが、
より本格的なHX(Heat eXchange)マシンが欲しくなり、2年ほど前
海外のWebサイトから購入しました。
(Pavoniレバーマシンは実家にあげちゃいました。)
主な特徴は、、
*FAEMA E61グループヘッドを採用
セミコマーシャルマシンに比較的多く採用されていて、ポルタフィルター、ガスケットパッキンなどは共通で使用できる。(後々保守部品を入手しやすい)
E61のポルタフィルターは作りがとてもしっかりしており、手に取るとずっしりと重厚感がある。
*Heat eXchange方式のマシンである。
HX方式って何?という人にはここが参考になるかも。。
*3方向バルブ採用
エスプレッソを抽出したあと、グループヘッド内にかかっている圧力を即座に開放することができる。Pavoniは抽出後、圧が自然に逃げるまで少し待ってからポルタフィルタを外さなければならなかった。
*抽出後のカスをノックボックスにガンガンできる(笑)
抽出後のカスはノックボックスに2,3回ポルタフィルタをガンガンぶつけるだけで
簡単に捨てることができる。
とまぁこんな感じでしょうか。。。


それまではPavoniのレバーマシンを使用していましたが、
より本格的なHX(Heat eXchange)マシンが欲しくなり、2年ほど前
海外のWebサイトから購入しました。
(Pavoniレバーマシンは実家にあげちゃいました。)
主な特徴は、、
*FAEMA E61グループヘッドを採用
セミコマーシャルマシンに比較的多く採用されていて、ポルタフィルター、ガスケットパッキンなどは共通で使用できる。(後々保守部品を入手しやすい)
E61のポルタフィルターは作りがとてもしっかりしており、手に取るとずっしりと重厚感がある。
*Heat eXchange方式のマシンである。
HX方式って何?という人にはここが参考になるかも。。
*3方向バルブ採用
エスプレッソを抽出したあと、グループヘッド内にかかっている圧力を即座に開放することができる。Pavoniは抽出後、圧が自然に逃げるまで少し待ってからポルタフィルタを外さなければならなかった。
*抽出後のカスをノックボックスにガンガンできる(笑)
抽出後のカスはノックボックスに2,3回ポルタフィルタをガンガンぶつけるだけで
簡単に捨てることができる。
とまぁこんな感じでしょうか。。。
ついに発表ありましたね。
レンズ交換式ハンディカム NEX-VG10

2000$って飴で先行発売か。。。。日本の発売はいつなのかな~。
さっそく欲しいものリスト2010に追加だす。(かわりにHDR-AX2000は削除)
レンズ交換式ハンディカム NEX-VG10
2000$って飴で先行発売か。。。。日本の発売はいつなのかな~。
さっそく欲しいものリスト2010に追加だす。(かわりにHDR-AX2000は削除)
先ほど参議院選挙投票終えてきました。(期日前投票のことね)
前回の衆院選と同様下記HPを参考。
http://kokueki.sakura.ne.jp/senkyo2010/index.htm
ところで今回のNHKの政見放送見ていてこんなとんでも候補がいるもんなんか、、、と思わず吹いてしまいました
まッ○とか、、、また○とか、、、
世の中には変わった人がいるもんですね。
前回の衆院選と同様下記HPを参考。
http://kokueki.sakura.ne.jp/senkyo2010/index.htm
ところで今回のNHKの政見放送見ていてこんなとんでも候補がいるもんなんか、、、と思わず吹いてしまいました
まッ○とか、、、また○とか、、、
世の中には変わった人がいるもんですね。
今度は固定電話なのだが、たちの悪い不動産関連?の電話がかかってきた。
よくあるマンション投資だかの勧誘か?と思い、相手が長々と説明しだしたので
「興味ありません」と答えていったん切りました。
(切り際に相手は切ってもすぐまたかけなおすぞ!と言っていましたが)
そしたら本当に即座にリダイヤルしてきたのでうんざりして留守電に切り替えました。
そうして留守電モードでしばらく放置していたのですが、
(こちらが居留守しているのを見越して)電話に出ない場合は今回の▲▲に対して
承諾したとみなして行っていきますので、、
(▲▲はあとで留守電の録音を何度も聞きなおしてもよく聞き取れなかった、、ししっけんなんとかと言っていたが、、、)
さらに放置していたところ、○○さまの承諾を得られましたので、、、
と言ってきやがったので流石に放置できず、受話器をとって、「ふざけんな!!お前らいい加減にしろ!!俺は何にも承諾していないからな!!!」と言って電話を切り、さらにリダイヤルしてこないように線を引っこ抜きました。
ググってみたら似たような迷惑電話にあっている人やはりいましたね。。
http://www.kjps.net/user/sigepix/index.html
よくあるマンション投資だかの勧誘か?と思い、相手が長々と説明しだしたので
「興味ありません」と答えていったん切りました。
(切り際に相手は切ってもすぐまたかけなおすぞ!と言っていましたが)
そしたら本当に即座にリダイヤルしてきたのでうんざりして留守電に切り替えました。
そうして留守電モードでしばらく放置していたのですが、
(こちらが居留守しているのを見越して)電話に出ない場合は今回の▲▲に対して
承諾したとみなして行っていきますので、、
(▲▲はあとで留守電の録音を何度も聞きなおしてもよく聞き取れなかった、、ししっけんなんとかと言っていたが、、、)
さらに放置していたところ、○○さまの承諾を得られましたので、、、
と言ってきやがったので流石に放置できず、受話器をとって、「ふざけんな!!お前らいい加減にしろ!!俺は何にも承諾していないからな!!!」と言って電話を切り、さらにリダイヤルしてこないように線を引っこ抜きました。
ググってみたら似たような迷惑電話にあっている人やはりいましたね。。
http://www.kjps.net/user/sigepix/index.html
最近ユーザー非通知の携帯ワン切りが2,3週間に1回の割合でかかってきます。
時間帯は早朝の6時だったり、深夜1:30だったり、、、
気づいたら着信履歴に残っています。
ググってみたらほかにも同じような被害にあっている方いるようですね。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342451123
一体何の目的なんだろう???
時間帯は早朝の6時だったり、深夜1:30だったり、、、
気づいたら着信履歴に残っています。
ググってみたらほかにも同じような被害にあっている方いるようですね。。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342451123
一体何の目的なんだろう???
アクセス解析