カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末に1回のペースで細々と続けていたのだが、
最近仕上がりだいぶ安定してきました。
ただ、うまくできたかどうかについては
いまいちよくわかりません。
ただ、喫茶店で飲んで旨いっと感じたコーヒーとは
まだ何か差があるような気がします。
ここから先の進化はこまめにデータを取りながら火力やら、
焙煎時間やらの条件を変えて自力で最適な焙煎方法を探すか、
講習会等を受けて教わるかといったところでしょうか。。。
とりあえず同じ銘柄の生豆と焙煎豆を一緒に買って、
同じ味に近づくようにやってみるか。。。
焙煎機の方式や性能の差でどうやっても近づけられない可能性もあるが、、
最近仕上がりだいぶ安定してきました。
ただ、うまくできたかどうかについては
いまいちよくわかりません。
ただ、喫茶店で飲んで旨いっと感じたコーヒーとは
まだ何か差があるような気がします。
ここから先の進化はこまめにデータを取りながら火力やら、
焙煎時間やらの条件を変えて自力で最適な焙煎方法を探すか、
講習会等を受けて教わるかといったところでしょうか。。。
とりあえず同じ銘柄の生豆と焙煎豆を一緒に買って、
同じ味に近づくようにやってみるか。。。
焙煎機の方式や性能の差でどうやっても近づけられない可能性もあるが、、
PR
以前注文していたダマスクス鋼包丁が届きました。
(実は2週間ほど前に届いていましたが、、)
箱からしてふつうの包丁ではないところがうかがえます。
箱

箱開けたところ

包丁アップ

これほど高い包丁を買うのはこれが最初で最後なんだろうな。きっと。
試しにその辺に転がっていた玉ねぎを切ってみたところ
スパスパ切れる切れる。自炊するのがちょっと楽しくなってきたw
(実は2週間ほど前に届いていましたが、、)
箱からしてふつうの包丁ではないところがうかがえます。
箱
箱開けたところ
包丁アップ
これほど高い包丁を買うのはこれが最初で最後なんだろうな。きっと。
試しにその辺に転がっていた玉ねぎを切ってみたところ
スパスパ切れる切れる。自炊するのがちょっと楽しくなってきたw
自分のipod touchにiOS4を入れてみたところ
どうもバッテリーの消耗が激しくなったようだ。
バッテリー満タンの状態で持ち歩いて
以前なら1週間は持っていたのが、
今では2,3日しか持たない。
ソフトのバグか?それとも仕様なのか?
OS update しばらく様子見しときゃよかった。。。orz
どうもバッテリーの消耗が激しくなったようだ。
バッテリー満タンの状態で持ち歩いて
以前なら1週間は持っていたのが、
今では2,3日しか持たない。
ソフトのバグか?それとも仕様なのか?
OS update しばらく様子見しときゃよかった。。。orz
SONY XLR-1
以前紹介したPCMレコーダーPCM-D1
のオプション品です。

これはプロフェッショナル用マイクをPCM-D1
に接続するためのオプションです。
・バランス-アンバランス変換
・ファンタム電源(48V)
の機能があります。
小生実はPCM-D1内臓マイクでの録音では飽き足らず、本格的なコンデンサマイクを
つないでみたい!という欲望に駆られ2年ほど前にRode NT-4という
キャノンコネクタタイプのステレオマイクを購入していました。
で、バランス-アンバランス変換はラインマッチングトランス(TOMOCA 11T-12)を使用
マイク電源は9V電池駆動で使用していました。
ところが、このマイクで録音してみるとどうも音がへん!
耳につくというか角が立った音になってしまい、
当時はマイク選びに失敗した~とがっかりしていました。
(つづく)
以前紹介したPCMレコーダーPCM-D1
これはプロフェッショナル用マイクをPCM-D1
・バランス-アンバランス変換
・ファンタム電源(48V)
の機能があります。
小生実はPCM-D1内臓マイクでの録音では飽き足らず、本格的なコンデンサマイクを
つないでみたい!という欲望に駆られ2年ほど前にRode NT-4という
キャノンコネクタタイプのステレオマイクを購入していました。
で、バランス-アンバランス変換はラインマッチングトランス(TOMOCA 11T-12)を使用
マイク電源は9V電池駆動で使用していました。
ところが、このマイクで録音してみるとどうも音がへん!
耳につくというか角が立った音になってしまい、
当時はマイク選びに失敗した~とがっかりしていました。
(つづく)
最近10年ほど前から使い続けていた包丁の刃がとうとう欠けてしまいました。
だましだましならまだ使えるものの新しい包丁を買わねばと思っていたところ、
会員になっている↓のサイトからゾーリンゲンのセール案内がタイミング良くありました。
http://www.gilt.jp/ml/?returnURL=%2Faccount
さっそく見てみると素敵な包丁や鍋たちがずらりと。お値段も相応でしたが。
そのなかでひとつ気になる品が目に飛び込んできました。

http://tenant.depart.livedoor.com/t/tsuhanhasegawa/item3010322.html
なんと刃はダマスクス鋼を使用しているとのこと。
ダマスクス鋼と言えば、製法が失われてしまった幻の鋼と聞いていましたが、ついに製法が見つかったのでしょうか?それともMCダマスクス鋼とダマスクス鋼は似て非なるものか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E9%8B%BC
このダマスクス鋼という響きに魅了されて、気が付いたら購入のボタンを押していました。週末たまに料理する程度の者が持つには不相応な品だとわかっていましたがw
大事に使えば、一生使えるかな?50%オフの18,400円なり。
使用感はまた後日。
恐ろしく切れるらしいが、使いこなせるのだろうか。。。
だましだましならまだ使えるものの新しい包丁を買わねばと思っていたところ、
会員になっている↓のサイトからゾーリンゲンのセール案内がタイミング良くありました。
http://www.gilt.jp/ml/?returnURL=%2Faccount
さっそく見てみると素敵な包丁や鍋たちがずらりと。お値段も相応でしたが。
そのなかでひとつ気になる品が目に飛び込んできました。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/tsuhanhasegawa/item3010322.html
なんと刃はダマスクス鋼を使用しているとのこと。
ダマスクス鋼と言えば、製法が失われてしまった幻の鋼と聞いていましたが、ついに製法が見つかったのでしょうか?それともMCダマスクス鋼とダマスクス鋼は似て非なるものか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E9%8B%BC
このダマスクス鋼という響きに魅了されて、気が付いたら購入のボタンを押していました。週末たまに料理する程度の者が持つには不相応な品だとわかっていましたがw
大事に使えば、一生使えるかな?50%オフの18,400円なり。
使用感はまた後日。
恐ろしく切れるらしいが、使いこなせるのだろうか。。。
近所のレンタルショップにて。
定価だったけどまぁしょうがないか。。。
定価だったけどまぁしょうがないか。。。
最近は日記だけになってしまっていたので、、
またぼちぼちshimizyの道具を紹介していきたいと思います。
で、写真は現在うちで活躍しているコーヒーグラインダーのJolly君です。
もちろんエスプレッソ用の極細挽きにも対応しています。

粒度の調整はコーヒー豆を入れるケースを左右に回すことで行います。
目盛は1回転させるとまた元の目盛位置に戻ってしまうので、
調整するとき何回転させたか覚えておかなくてはいけません(笑)
秋葉原のヤマギワLivina館で10年ほど前に購入してから現在まで
特に故障なくちゃんと動作してくれています。
スペックは以下のとおり。参照元
Features:
* Top hopper holds ½ lb of whole beans.
* Conical burr grinders in tempered steel.
* 95 watts, 1400 rpms.
* Measures 12” high.
* Weight 9 lbs.
* Volt 110.
* One year warranty.
* Made in Italy.
あ、うちのグラインダーってConical burrカッターだったのか。。
またぼちぼちshimizyの道具を紹介していきたいと思います。
で、写真は現在うちで活躍しているコーヒーグラインダーのJolly君です。
もちろんエスプレッソ用の極細挽きにも対応しています。
粒度の調整はコーヒー豆を入れるケースを左右に回すことで行います。
目盛は1回転させるとまた元の目盛位置に戻ってしまうので、
調整するとき何回転させたか覚えておかなくてはいけません(笑)
秋葉原のヤマギワLivina館で10年ほど前に購入してから現在まで
特に故障なくちゃんと動作してくれています。
スペックは以下のとおり。参照元
Features:
* Top hopper holds ½ lb of whole beans.
* Conical burr grinders in tempered steel.
* 95 watts, 1400 rpms.
* Measures 12” high.
* Weight 9 lbs.
* Volt 110.
* One year warranty.
* Made in Italy.
あ、うちのグラインダーってConical burrカッターだったのか。。
最近地震多いなー。
日本への津波到達時刻は今日の13時頃か。。
過去チリ地震があったとき(マグニチュードは同じぐらい?)
日本へ到達したときの津波の高さは6mあったとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87
今回は大丈夫なのかなー?
日本への津波到達時刻は今日の13時頃か。。
過去チリ地震があったとき(マグニチュードは同じぐらい?)
日本へ到達したときの津波の高さは6mあったとか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87
今回は大丈夫なのかなー?
浅田真央たん銀メダル始め安藤も
アッキーナも入賞ということでめでたいことです。
SP、FS含め女子で3Aを3回成功させたのは浅田真央が初めてだとか。
これからもどんどん新しいことに挑戦していってほしいです。
あと、審判の一部選手へのえこひいき採点はやめてほしいものです。
下記ブログによると今回に限らず去年のフランス杯でも同様な問題は
あったそうです。
http://toramomo.exblog.jp/12170207/
アッキーナも入賞ということでめでたいことです。
SP、FS含め女子で3Aを3回成功させたのは浅田真央が初めてだとか。
これからもどんどん新しいことに挑戦していってほしいです。
あと、審判の一部選手へのえこひいき採点はやめてほしいものです。
下記ブログによると今回に限らず去年のフランス杯でも同様な問題は
あったそうです。
http://toramomo.exblog.jp/12170207/
アクセス解析